インストールに必要なもの
Defart/PC
- Squeak nihongo7
ここで公開しているソフトウェアは無保証です。本ソフトウェアの作者はソフトウェアを使用することによって生じたいかなる損害についても責任を持ちません。
大学で貸与されているノートPCはどれも同じコンピュータ名が付けられています。
研究室のネットワーク環境に接続するためには、各自のコンピュータに個別のコンピュータ名をつける必要があります。
以下の手順に従ってコンピュータ名を変更してください。
チーム成績
チーム名 メンバー 記録 備考 メンバー 記録 備考 合計 順位
Aチーム 小河原 31s 6回目のみ 横内 68s 1回目のみ 99s 1位◎
Bチーム 仲澤 120s 時間切れ 赤沢 43s 4回目のみ 163s 4位
Cチーム 水上 120s 時間切れ 福島 33s 4回目 153s 2位○
Dチーム 西方 34s 2回目 倉沢 120s 時間切れ 154s 3位
個人成績
順位 名前 記録
1 小河原 31s
2 福島 33s
3 西方 34s
4 赤沢 43s
5 横内 68s
連続成功者
名前 1回目 2回目 3回目 4回目 平均
福島 44s 42s 43s 33s 41s
西方 ? 34s 44s 36s 38s
3年生のプログラミング課題(2)
テーマ
ボールとゴールを認識して動く
学習目標
* AIBOが物体をどのように認識するか理解する
* 視覚的な情報を動作に結びつける方法を学ぶ
課題内容
* ボールをゴールにシュートするプログラムを作る
大まかなルール
* ゴールとAIBOの間にボールを置く。
* スタートの合図によりAIBOが動きはじめ、できるだけ早くボールをゴールに入れる。
* 計測時間の合計が最短のチームが優勝とする。
細かいルール
* フィールド用シート(大)を使って行う。
* 一人1回チャレンジする。
* AIBOとゴールの間は2mとし、AIBOがゴールに向かうようにゴールの正面に置く。
* ボールはペナルティライン上のどこかに置く。
* ゴールの左右にはゴールライン用のスロープを設置する。
* スロープの長さは2004年度版フィールドと同じ。
* 開始の合図によってAIBOを動かしボールが完全にゴールエリア内に入った時点を終了とする。
* 開始と終了の間の時間を計測する。
* 2分をタイムオーバーとする。この場合の計測時間を2分とする。
* ボールやAIBOの脚がシートの外に出たときは失格とし、この場合の計測時間を3分とする。
* ゴール後や計測終了、失格時には無線によりAIBOの動作を止める。
* チーム毎に計測時間を合計し、もっとも少ない値のチームが優勝とする。
競技日
* 6月21日のゼミ時間に行う予定です。
* 7月4日のゼミ時間に行いました。
* 4年生およびラシタ君は、競技の準備・計測・撮影を担当してください。
チーム分けおよび結果
http://blog.ygu.ac.jp/seminar/e-itoh/blog/archive/2005/07/191127213316.html
資料
* フィールドデータ – http://www.itolab.com/wp-content/uploads/20050704a.xls
* 結果 – http://www.itolab.com/wp-content/uploads/20050704b.xls
大会ホームページ
http://www.robocup2005.jp/index.html
4足リーグ試合データ
http://www.robocup2005.jp/result/soccor_f/index.php
4足リーグの新フィールド。かなり広くなった。
開発者用スペース。向こう側にいたいですね。
試合中、得点後の再ポジショニング
最終日はかなり観客がきていました
PK戦の様子。殺気だった雰囲気です。
歓喜の裏側で見捨てられたAIBO
RoboCup Soccerの展示パネル
試合が行われた会場
メイン会場の入口
インテックス大阪
シミュレーションリーグでの体験説明会
テーマ
プログラムでAIBOを動かす
学習目標
・モーションを組み合わせてAIBOを動かすことを学ぶ
・状態遷移図の簡単な作り方を学ぶ
・Defartの基本的な操作手順を学ぶ
課題内容
片道約2メートルのコースを、往復するプログラムを作成する。
大まかなルール
・スタート/ゴールラインから、折り返しラインまで行き、再びスタート/ゴールラインに戻ってくるまでの時間を計測する。
・計測時間の合計が最短のチームが優勝とする。
細かいルール
・フィールド用シートを使って行う。
・別チームの二人同士が対戦する。
・スタート/ゴールライン、折り返しラインをテープで張る。
・2コースを分ける境界ラインをテープで張る。(ラインがわかれば一部分だけでOK)
・スタートライン上にAIBOが乗らないように置いて開始し、AIBOが完全にゴールラインを通過した時点で終了とする。
・左前足の肉球PCで開始ボタンを押すことでAIBOが動作を開始するようにする。
・電源ボタンでAIBOの動作を止めるようにする。
チーム
・Aチーム:横内、小河原、倉澤
・Bチーム:仲澤、赤澤、福島
・Cチーム:水上、西方、(ラシタ)
結果
・Aチーム270秒
・Bチーム191.855秒
・Cチーム232.37秒
・1位Bチーム
・2位Cチーム
・3位Aチーム